こんにちは元美容部員ママふく子です。
メイクといえばアイメイク!というぐらいアイメイクにこだわりがある人ってたくさんいると思います。私もアイメイクが1番気合い入ります。
アイメイクはしっかりするけれど、ちゃんとクレンジングできてますか?
顔全体のクレンジングと一緒にオフしてる方、まだまだ多いと思います。美容部員として勤めていた頃、アイメイク専用のリムーバーがある!という事を知らないお客様が多いのです。
目元のシワやくすみなどを予防したければぜひ知っておくべき情報をお伝えします。
Contents
ポイントメイクリムーバーってどんなもの?

この記事を読まれる方ほとんどは、アイメイクするのではないでしょうか。アイメイクを落とすためだけに作られたリムーバー。それがアイメイクリムーバーです。
まつげエクステをされている方は、オイル配合のクレンジングがNGな為、アイメイクリムーバーで先に目元を落としてから全体のメイクをオフする。というのが割と一般的になってきていますね。
いつも使用してるクレンジングだけじゃだめ?
クレンジングは様々なタイプがあります。何故アイメイクも同時にオフしない方がいいのか。私も知識が浅ければきっと同じような疑問を抱いていたと思います。そもそもアイメイクリムーバーがあることなんて知らなかったかもしれません。
クレンジングって少なからず肌に力がかかりやすい状態になっているのです。人間の心理的に、付けたものを落とすというのはつい力を込めてしまうんですね。
ファンデーションなどのベースメイクよりも、アイメイクというのは、マスカラ.アイライナーなどウォータープルーフのものがたくさんありますし、通常は普段生活を送っていてもパンダ目にならないようにしっかりと肌に密着するように出来ています。
それを考えると目元って、より力をかけて一生懸命落とそうとしていませんか?目元は皮膚の厚さが0.01ミリと言われている程デリケートな部分です。
自分に合ったタイプを選ぶこと
- シートタイプ
- リキッドタイプ
- 乳液タイプ
- オイルフリータイプ
使い心地もさまざまです。自分の好みを見つけてみましょう。
使い方は?
シートタイプ以外はほとんどコットンを使用します。まずはコットンに500円玉ほど出していきます。
- 眉毛の毛流れに沿って優しく拭く
- アイシャドウを優しくなでるように拭く
- まつげの生え際にコットンを乗せるようにじんわり液体がなじむまで待つ
ササッとマスカラやアイライナーを落とそうとしてもこする回数が多くなるだけです。数秒待ってからのほうがスルンと落ちやすくなりますよ。
まつ毛の際に残ってしまったアイライナーなどは、使用したコットンを4つ折りにし角を作ります。その角を利用し拭き取ると綺麗に拭き取れますよ。(もちろん綿棒でもOK)
私がリピートするおすすめリムーバー3選
ビフェスタ うる落ち水クレンジング
こちらの商品は、ほぼどこのドラックストアにも置いているので目にした事がある方も多いのではないでしょうか。
私も今まで何十本使用してるか数えられないほどリピートしています。
KBメイクアップリムーバー
こちらはカネボウから出ているリムーバーです。
私がポイントリムーバーを使うきっかけとなったのがこちらのアイテム。2層タイプになっていて、オイルも配合されているのでメイク落ち抜群。
ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー
上記2品のなじませるタイプとは違い、マスカラのようになじませて落とすのがこちらです。どうしてもリムーバーに抵抗がある方にも使いやすいタイプです。
まとめ
いかがでしたか?一番年齢を感じやすいのが目元。
落としきれないアイメイクや力の入れすぎによる擦れはますます悩みを加速させてしまいます。今まで使用したことない人は、メイクを落とすまでの1ステップ増えることになりますが、メイクがすっきり落ちる気持ちよさ!目元の悩みを加速させないために!ぜひまずはプチプラの物から取り入れてみてはいかがですか?
少しでも疑問・悩みが解消されれば嬉しいです。

