こんにちは!ふくこです。
2019年3月1日に新発売となったパパッと味噌パウダーが便利で感動しました。
こちらは子供達が通う保育園で、”お試し下さい”と配られたのをきっかけに使ったのですが、忙しいママにはとっても嬉しい時短アイテム!これはリピートありです。早速紹介していきます。
こんな人に読んでほしい
・忙しいママさん
・少しでも時短して、美味しい料理を作りたい人
・お味噌汁を毎日飲む人
パパっと味噌パウダーってどんな商品?
その名の通り、味噌のパウダーなんです。味噌がそのままフリーズドライされていて顆粒状。私は味噌のパウダー状は初めて目にしました!
こちらは出汁入りなのでこれ1つで味が決まります。そして使い方は味噌汁だけじゃないのがポイント。
味噌汁意外にも、炒めものやおにぎり、更にはトーストまで!?幅広く料理に使えるんです。
ボトル 120グラム・・・味噌汁15杯分
詰め替え用 100グラム
使い方はとっても簡単
キャップが2通りになっていて、ふりかけタイプとすり切れるタイプがあります。ふりかけタイプは片手で簡単にふり出せますし、すり切りタイプは大さじスプーンもしっかり入るように出来ています。あとはレシピに合わせて使うだけ!!
早速お味噌汁で試してみたよ

材料(1人分)
・パパッと味噌パウダー 大さじ1
・乾燥味噌汁の具 適量
・熱湯 160ml
これを全部入れるだけで熱々お味噌汁がもう出来上がり!毎日お味噌汁を作るのですが、どうしても手を抜きたいときありませんか?でもインスタント味噌汁だと具も大して入ってないし・・・っていう悩みを解決してくれました。
これなら、具は自分でチョイス出来て野菜ならあらかじめ茹でたものがあればOKです。(後日ほうれん草とお豆腐を入れてみたら美味しかったです。)
他のレシピ紹介
鮭の味噌バターホイル焼き
材料1人分
・生鮭 1切
・えのき 適量
・バター スプーン1杯
・万能ねぎ 適量
・パパッと味噌パウダー 大さじ1/2
①まずアルミホイルに鮭、その上にえのき(きのこ類・玉ねぎ等何でもOK!)と青ネギをのせます。
②目分量でもいいですが大体、大さじ1/2のパパッと味噌パウダーをふりかけてバターをのせます。
③アルミホイルで包む
④フライパンに1~2センチお湯を張りフライパンにのせます。
⑤蓋をして弱火で10分・・・はい!出来上がり!
味噌とバターが絶妙で、だし入りなのでちょっぴり塩気もあり子供からも”おいしーい”の声を頂きました!
鶏のから揚げ
材料2人分
・鶏もも肉 200グラム
☆パパッと味噌パウダー 大さじ1.5
☆すりおろしにんにく 1センチ
☆すりおろし生姜 1センチ
・片栗粉 適量
①鶏肉と☆をジップロックへ投入
②20分~1時間漬け込む
③漬け込んだ鶏肉に適量の片栗粉をまぶして、180度の油できつね色になるまで揚げる
唐揚げといえば定番の醤油ですが、味噌ベースの下味で、これだけで味が決まるのがびっくり。とても美味しいです。味付けは家族からも好評!ぜひ試してみてくださいね。
ちょっぴり塩気が強いので、かけすぎ注意です!薄味好みの我が家では、レシピよりパウダーの量が少し控えめが好み。材料の量や大きさなどで調節してくださいね!
まとめ
サンプルをもらったので何気なく使ってみたのですが、美味しくて何より便利!味付けにマンネリしていたのもこれでレパートリーが広がりそうです。今日ご紹介したレシピ以外にも、野菜炒めやチャーハン、パスタやフライドポテトなど・・・使い方はもっと色々あります。子育て中のママや、働いていて忙しいママはぜひ試してみてください。
