こんにちは2児のママふく子(fukuchan4644)です。
神奈川県大和市にある図書館シリウスに1歳と3歳を連れて遊びに行きました。
早速詳しくレビューしていきます。
・横浜市で室内遊び場を探している人
・子供を安く!楽しませたい人
・本好きなお子さんをお持ちの人
【対象年齢】 | 【料金】 | 【登録手続き】 | |
図書館 | 0歳~ | 無料 | 不要 |
ちびっこ広場 | 0歳~2歳 | 無料 | 不要 |
げんきっこ広場 | 3歳以上 | 無料 | 必要 |
Contents
大和市立図書館(SIRIUS-シリウス-)ってこんなところ
シリウスは子供から大人まで多くの皆様に、芸術文化や生涯学習の素晴らしさ、新しい知識・人々との心弾む出会いをお届けし、みなさまの心に一体感を生み出す場として誕生しました。図書館・芸術文化ホール・生涯学習センター、屋内こども広場。4つの施設はそれぞれの個性の融合により更なるエネルギーを生み出し、未来につながる創造力を育むとともに、みなさまの芸術文化活動の道標となり、日々進化をとげてゆきます。
(引用元:公式ホームページ)
施設は非常に広く、地下1階から6階まであります。現代的なおしゃれな造りで、都会にきたような洗練されたデザインです。
シリウスの3階に大和こどもの国がある
早速3階に行ってみました。3階にこども図書館があります。カラフルな本棚が並んでいてそれを見るだけでもワクワクします。
こども読書室があり、本棚に囲まれた空間で落ち着いて本を読むことが出来るスペース。
ところどころ絨毯になっていて、くつろぎながら本が読めるスペース。
本棚の間にはいくつものデスク&チェアがあります。小学生までのお子様しか座ることが出来ません。
シリウスの中には0歳から2歳までのちびっこ広場
0歳から2歳までの乳幼児が遊べるスペースがあります。ここはどれだけいても無料!
3歳以上の子供は入ることが出来ません。しかし、このちびっこ広場にはボールプール、滑り台、ソフトブロックなど小さい子でも楽しめる玩具がたくさんあります。
ショッピングセンターによくある有料の室内遊び場のクオリティです。
これが無料で楽しめるなんてすごいと思います。休日はたくさんの親子で溢れていますが、14時以降になると少し人が減ってくるようです。
シリウスには3歳以上が遊べるげんきっこ広場
3歳から小学2年生までの子供が遊べるスペースがこちら。ボーネルンドの遊具で遊べる広場です。
0歳から2歳までの子供は、抱っこかおんぶ以外では入場することが出来ません。
遊ぶまでの流れ(受付登録)
初めて遊ぶには登録が必要となります。広場の入口に受付があるのでそちらで個人情報を記入します。
ここでは親の身分証明(公的なもの)と利用する子供の生年月日が分かるものが必要になります。
私の身分証明は持っていたのですが、子供の証明出来るものを持っていなく今回特別に入場させてもらいました。(次回、保険証などの提示を求められました)
ですので最初に行く方はご注意ください!
手続きを終えたらカードがもらえます。子供の分は登録日より、小学2年生まで使用することが出来るので、大切に保管をしてくださいね!
チケット購入
受付の近くには券売機があります。
大和市内 | 大人:300円 子供:200円 |
---|---|
大和市外 | 大人:400円 子供:300円 |
利用時間の詳細
げんきっこ広場は9:00~19:00まで開催しています。5クール制になっています。
第1クール | 9:00~11:00 |
---|---|
第2クール | 11:00~13:00 |
第3クール | 13:00~15:00 |
第4クール | 15:00~17:00 |
第5クール | 17:00~19:00 |
1クール75組程度の制限人数があります。入りたい時間のチケットが買えていれば必ず入場できます。
例えば12時に入場したら第2クールの13:00までの利用しか出来ません。もったいないので、開始時刻からの入場のほうがおすすめです。
いざ入場
チケットの15分くらい前から入口に列ができます。チケットと利用者カードを提示して入場します。ロッカーには手荷物を入れ、靴は下駄箱に入れましょう。
中は大きなボールプール、クライミング、トランポリン、ブロック、おままごと。数えきれないおもちゃの数々です。


ベンチがたくさんあるので、ある程度大きな子供の保護者の人は結構座って見守っていました。
終了時間の10分前になると、スタッフさんからの案内があり片づけが始まります。
まだまだ遊びたいーと泣くかと思いきや、みんな素直に片づけを始め素直に帰っていきます。
2時間あると結構子供も満足出来るようです。体をたくさん動かすものがたくさんるので子供もへとへとになっていました。
1つの問題点は兄弟が3歳以下だと一緒に遊ばせることが出来ないので、パパがげんきっこ広場でママがちびっこ広場のように、分かれて遊ばせることしかできませんので注意が必要です!
シリウスの大和こどもの国の混雑状況は?
休日の11時頃到着し、ちびっこ広場で遊ぶための手続きをしている最中に”入場制限かかりまーす”とのアナウンスが。手続き中も続々と新規で申し込む人たちが2.3組待っていました。
休日は10:00~15:00くらいの時間帯はやはり混雑するようですね。
しかし15:00頃になるとお昼よりは人が減ってきているように感じました。げんきっこ広場の15:00~のクールに並んでいる人も行列にはなっていませんでした。
シリウスに駐車場はあるの?
駐車場・駐輪場があります。
【利用時間】
8:15~22:30
【台数】
駐車場 普通車55台、身障者用3台
駐輪場 バイク36台、自転車196台
シリウス近辺にも有料のコインパーキングがいくつかあります。
駐車料金は?
普通車 | 30分毎に200円/1日上限1000円 |
---|---|
二輪車 | 240分毎に100円/1日上限300円 |
原付 | 180分まで無料/240分毎に100円/1日上限300円 |
自転車 | 180分まで無料/360分毎に100円/1日上限200円 |
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、それらの方の介護者の方の駐車場・駐輪場利用は無料
シリウスへのアクセス
〒242-0016
神奈川県大和市大和南1丁目8番1号
小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分
おわりに
いかがでしたか?新しくおしゃれな施設で、安く、子供たちと一緒に楽しめる大和市立図書館。
市外から来ている人も多いようです。遊び場で遊ばなくても、図書館にも様々なブースがあり十分に楽しめる施設です。行ってみたい方、ぜひ参考にしてみて下さいね。

