こんにちは。元美容部員ママのふく子です。
近年オイル美容が流行っていますが、正しい使い方や何にいいのか知っていますか?
結論から言うと、スキンケアには絶対に取り入れるべきと言う事です。
乾燥肌=オイルが必要というのはなんとなくわかりますが、脂性肌の人にこそおすすめポイントがあります。肌タイプ別のケア方法やおすすめアイテムを紹介していきたいと思います。
また美容に関するこちらの記事もご興味あればこちらから

Contents
オイル美容の効果とは
- 肌がなめらかになる(ごわつきがなくなる)
- 肌が柔らかくなる
- 他の化粧品の効果を高める
- 手軽にマッサージが取り入れられる
- アンチエイジング効果がある
美容オイルといってもホホバオイル、スクワランオイル、アルガンオイルなど様々な種類があります。自分の肌タイプと期待する効果によって選んでいく事が大切です。
肌タイプ別オイル美容の効果
乾燥肌(ドライ肌)
乾燥肌は肌表面が乾燥していて、なめらかさがなく触るとザラザラとした状態です。乾燥肌は皮膚表面の皮脂量が少ないというだけではなく、皮膚の保湿機能も乱れてしまっているため、肌の水分量が低下しています。
乾燥による肌表面のざらつきをなめらかにしてくれる
オイルマッサージによって、肌の代謝を正常に促してくれる(乾燥肌の方は肌の代謝周期が早いのです)
脂性肌(オイリー肌)
皮脂分泌が活発な肌タイプで、皮脂が多く肌がべたつき、化粧崩れを起こしやすい、ニキビが出来やすい状態です。過剰皮脂は毛穴が目立ちやすくなったり、角栓がつまりブツブツザラザラが悩みになることも。
皮脂の酸化を防いでくれる
良質な油分を取り入れることで、過剰な皮脂を出にくくする
混合肌(オイルドライ肌)
混合肌は顔の場所によって乾性と脂性に分かれています。つまり、皮脂量は多いが肌の保湿機能が弱い肌です。
Tゾーンなどの過剰な皮脂によるざらつきをなめらかにしてくれる
きめ細かいなめらか肌にしてくれる
普通肌(ノーマル肌)
しっとりしていて、適度なツヤ、ハリ、柔軟性がある状態。皮脂量も水分量も適度。しかしノーマル肌の人も、季節によっては肌トラブルが出ることもある。
普段のスキンケアの効果を高めてくれる
免疫力が上がり、肌トラブルを起こしにくくしてくれる
どんな肌タイプの人にもおすすめなのがアルビオン”ハーバルオイル”

出典:公式サイト
40ml ¥5.000(税抜)
このオイルはおもに2種類の植物オイルを配合した美容オイルです。
インカオメガオイル
インカオメガオイルとは
南米ペルーでとれる貴重な成分。今世界でも注目されているオイルなんです。
抗酸化成分が非常に高く、ビタミンEが全体の8割以上を占めています。
オメガ3やオメガ6を豊富に含んでいて、抗アレルギー効果や抗炎症効果もあります。なので、肌が敏感な人などでも嬉しい成分です。
ゴールデンホホバオイルとは
ホホバは砂漠や亜熱帯地帯でよく育つ植物として有名です。砂漠の過酷な環境でも水分を地面から吸い上げ、水分を保持する機能が抜群。そして暑い砂漠で育つのは、熱に強い植物だから。そのため、抗酸化効果が高いのが特徴です。
ホホバオイルというのはよくありますが、ゴールデンホホバオイルは中でも熱を加えず丁寧に圧搾、ろ過した1番絞りの最高級オイルです。
2つの植物オイル以外にも入っている嬉しい成分はこちら
メドウフォーム油
アボカド油
オリーブ油
ハーバルオイルゴールドの特徴
香り | ハーブの香り(きつくない安らぐ香り) |
---|---|
容器 | キラキラとした高級感のある容器(プラスチック製) |
テクスチャー | サラサラ、べたつきなし |
後肌 | なめらかさ、やわらかさアップ |
朝のスキンケアにハーバルオイルも追加したら化粧崩れないし乾燥しない……。冬は乾きまくって変な崩れ方するのに崩れない……洗顔後に三滴すーっと塗るだけでこんなに違うの……!!?
アルビオンに一生ついていく。愛してる。ありがとう。 pic.twitter.com/iAZB2h4xDk— ひぐま (@higumanopi) 2019年1月25日
マルチユースに使える
顔だけではなく、体にも髪にも全身に使えます。
スキンケアとして使用するなら、水分保持機能が非常に高いオイルなので、化粧水の前が基本。洗顔後すぐオイル→化粧水という順番が一般的になります。(乳液先行のスキンケアの場合は洗顔後でも乳液の後でもOK!)
マッサージとしての使い方
週に1度の肌のスペシャルケアとしてや肌トラブルが続いている方に試して欲しいのがマッサージとして使う方法。
- 洗顔後お風呂の中で、通常2〜3滴のところを5〜6滴多めにとる
- たっぷりとなじませて顔の外側に向かってクルクルと1分ほどマッサージ
- なじませたら、拭き取らずに首やボディにものばしてみて
そして、お風呂の中では毛穴が開いている状態なので、より効果実感しやすくなります。
髪の毛やボディでの使い方
髪の毛にはタオルドライの後が使いやすく、毛先になじませると髪にも美容オイルの効果がバッチリあります。
ボディには、お風呂上がりでタオルドライした肌の方がのびがよく使いやすいです。普段使っているボディクリームに1滴混ぜて使用するのもおすすめ。
ちなみに、私の娘は赤ちゃんの頃からボディの乾燥がひどかったため、毎日お風呂上がりと朝にボディクリームを塗っていたのですがそれでもカサつくのでボディークリームに1滴混ぜて使っていました。すると今までの乾燥が嘘のようになめらかな肌になりました!
まとめ
オイル美容=乾燥肌の人が取り入れるかのようなイメージの方も多いと思います。
むしろオイリー肌の人にも、夏のベタベタする時期でも使えるのが美容オイル。良質な油を取り入れることで、肌内部の過剰な皮脂をコントロールしてくれるんですね。そしてオイル系のものは美容成分が配合しやすくさまざまな美容成分を配合することができます。
よって、全肌タイプの方にオールシーズン取り入れることで、肌悩みが改善しやすくなるんですよ。
ぜひ今まで試したことがない方は参考にしていただけると嬉しいです。
